PR

本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。

  

Posted by つくばちゃんねるブログ at

2011年09月06日

セキショウチャレンジオープン③

 大会コメンテーターの森清吉さんに大会を振り返っていただきました。

 先ず申し上げるべきは、全体的にレベルが高い大会であった。
 次に、選手の故障(ケガ)が多い大会でもあった。(同時期に行われていた全米オープンテニスでも日本人プレーヤーのリタイヤが多かった)試合に挑むコンディション、過密スケジュール、自分自身の体調管理 等、もう一度考えるべきである。(去年の場合には、熱中症でのリタイヤがあったが)
 また、台風の影響で、つくばでの開催日が少なかった(木・金・土の3日間を大洗の室内コートに移動)。地元テニスファンにとって残念であった。

 若手プレーヤーの活躍が目を引いた。
 昨年ワイルドカード(主催者推薦枠)で出場の江口選手は、地元でありまた昨年のウィンブルドンジュニア準優勝の石津選手を2回戦で破り、ベスト4まで進出した。この1年間での進歩はすばらしかった。
 一方、石津選手は、昨年ベスト4に残り、ランキングも上がりシードも付き、優勝も出来るのではないかと期待したが、調子が上がらなかったことが残念であった。今後は、練習の質・量、調整を検討する必要があると思う。今後の更なる成長に期待したい。
 優勝した中村選手は、左ヒザのケガでランキングを落としているが、元全日本チャンピョンであり実力もあります。ケガが回復すれば、優勝するのはおかしくないでしょう。1回戦で高雄選手に苦戦したが、序々に調子を上げ、見事、初優勝を勝ち取った。今後は、体調に留意し、来年にはグランドスラム大会での活躍を期待したいと思います。
 東日本大震災の復興支援ということで、隣県である福島県のジュニア選手が予選のワイルドカードで出場しました。他の選手にも刺激を与えた事でしょう。
 久しぶりに日本人選手の優勝ですが(4年振り)、来年は若手選手の優勝を期待したいと思います。



シングルス表彰式 優勝 中村藍子選手



シングルス表彰式 優勝 中村藍子選手・準優勝 チャン チン ウェイ選手



ダブルス表彰式 優勝 チャン チン ウェイ選手・シュウ ウェン シン選手



ダブルス優勝の チャン チン ウェイ選手・シュウ ウェン シン選手の笑顔
  


Posted by challenge_open at 18:55Comments(0)☆その他