PR

本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。

  

Posted by つくばちゃんねるブログ at

2011年08月31日

セキショウチャレンジオープン②

 8月30日、大会3日目が無事に終了。本戦1日目、シングルス11試合、ダブルス5試合を終了した時点で、大会を展望したい。
 ランキング順位で見ると瀬間姉妹・飯島・石津・江口・大前の各選手の中で、10代の若手選手の成長振りが目にとまる。石津は、50,000㌦大会のカンガルーカップ優勝後、新潟国際では瀬間(詠)と決勝を戦い2位、タイのパタヤ(25,000㌦)2位(決勝の相手は、大前)の成績を残し、江口は、軽井沢国際優勝、有明国際2位(決勝の相手は、大前)。大前は、石津・江口との決勝に勝ち抜き、パタヤ、有明に優勝している。3名は同級生でもある。
 この3選手が、如何に上位の選手と戦うかがカギになるのではないかと考える。さて、実際の組合せであるが、大前が本戦2日目(1回戦)に第1シードの瀬間(詠)と対戦する。大前にとって強敵ではあるが、今シーズンの好調さを出せれば、飛躍する大きなチャンスであることに間違いない。注目の対戦である。順調に行けばこの勝者と、2回戦で当たる石津・江口の勝者との対戦が準決勝で見られるかもしれない。瀬間姉妹にとっても簡単に負けるわけにはいかない大会である。石津もダブルスでは本来の良さが出ておらず、1回戦で敗退。調子を戻さないと苦しいだろう。江口は昨年の大会へWCで出場した時と比べてもかなり伸びているように見える。
 第2シード 瀬間(友)の対戦相手(本戦2日目1回戦)シュウは、きれいなテニスをするので、組みやすい相手であろう。飯島はNYから帰国直後の試合となり、コンディションがどうか?予選勝ちあがりのフゥーは、基本に忠実な選手でやりやすいかもしれないが。
 過去の大会を見ても、シード選手・注目選手が優勝しているかというと、必ずしもそうではないところがテニスのおもしろいところでもある。
 何れにしても全体的にレベルが上がっており、見所のある対戦が多い大会と言えよう。
             
 大会コメンテーターの森清吉さんからお話をお伺いいたしました。
  


Posted by challenge_open at 08:54Comments(0)☆注目選手

2011年08月29日

セキショウチャレンジオープン①

 大会コメンテーターの森清吉さん曰く
 私は、28日に「埼玉国際女子オープン」から、つくばの「セキショウ国際女子オープン」に入った。27日の最終エントリー後、WTAランキングを持ちながらも予選出場すら出来なかった選手が複数出るほどのエントリーがあった事を知り、その理由を考えてみた。
 まずは、立地が上げられる。つくばエクスプレスの開通、高速道路などにより首都圏に近く移動しやすいため便利なことがあげられる。
 日程に関しても、1週間前に「埼玉国際女子オープン」開催されており出場している32名中、18名の選手が「セキショウ国際女子オープン」にエントリーしている。ただし、「埼玉」第1シード選手のみがランキングにより「つくば」本戦、他の17名は予選からの出場となっている。(賞金総額が、つくばは25,000㌦、埼玉は10,000㌦)
 また、USオープン予選に出場しているJTAランキング上位の選手も、敗退した場合は、帰国後出場に間に合う事もあるだろう。
 選手たちは、WTAのポイントを獲得し、いかにランキングを上げられるかで大きな大会への門戸が開かれる。少しでもポイント獲得の可能性の高い大会に出場し、勝ち残れるかが課題である。「埼玉」は、ベスト16に残って1ポイント獲得、「つくば」本戦出場で1ポイント獲得、ベスト16に残れば8ポイントを得ることができる。ちなみに、賞金総額50,000㌦の大会のベスト16は、10ポイント獲得である。
 賞金総額の割には、「つくば」はポイントを得る率が良いのである。もっとも、勝ち残ってのことではあるが。

参考:JTAランキング 1位 森田 あゆみ のWTAポイント 1,193P
   JTAランキング 5位 瀬間 詠里花 のWTAポイント   447P
             (本大会第1シード予定)
   JTAランキング22位 米村 明子  のWTAポイント    95P
             
 次回は、『大会展望』を予定しています。




  


Posted by challenge_open at 09:34Comments(0)☆おしらせ

2011年08月23日

大会コラム コメンテーター ご紹介

セキショウチャレンジオープン開幕まであと僅かとなりました。
私は、大会の広報を担当いたします、鈴木と申します。
 この度、当コラムのコメンテーターをお願い致しましたお二人のプロフィールをご紹介させていただきます。お二方とも、関彰商事主催当初から現在に至るまで大会運営に携っていただいております。選手としても輝かしい成績を残され、また日本テニス界の重鎮でもあります。どうぞ宜しくお願い致します。
  ※名前をクリックすると、プロフィールがご覧になれます。


森  清吉 様


畠中 君代 様  


Posted by challenge_open at 13:53

2011年08月08日

第25回 『セキショウ国際女子オープンテニストーナメント』

今年もはじまります!
第25回 『セキショウ国際女子オープンテニストーナメント』は 8/28(日)~9/4(日)の日程で開催致します。全日程入場無料ですのでたくさんのご来場お待ちしております。   


Posted by challenge_open at 13:36Comments(0)☆おしらせ