PR

本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。

  

Posted by つくばちゃんねるブログ at

2014年08月26日

セキショウ国際女子オープンテニストーナメント2014③

 本線第1日目

 ワイルドカードで出場の菅村(筑波大)、古川(筑波大)、鮎川の3人はいずれも第1セットを取られ苦戦中です。
2度目の降雨のため中断し、そのままキャンセルとなり明日に順延となりました。
 最後の一球まで全力で奮闘してもらいたい。

 明日は上位シードが出場します。
 第1シードの瀬間は予選勝ちあがりの喜島と対戦、優勝1番手であり順調に勝利したいところです。
一方の喜島は得意の強打のフォワハンドでどこまで瀬間に打抗できるのか楽しみである。

 第2シードの前年優勝の日比野は、加藤(未)と19才と同年代の対戦。2人共ランキングを大幅に上げており熱戦が期待できそうです。

 ワイルドカードの最後の1人は茨城県高校総体優勝の押野(つくば国際大学東風高校)、対戦者は
予選からの久見。
 グランドストロークが安定している久見に対しどのような戦い方をするか?
久見の堅守に対し、果敢に攻撃し破ることができればチャンスがあります。

 その他の選手では、昨年準々決勝に進出した澤柳(19才)は予選からのチャン(中華台北)。
チャンは予選第4レードの岡田上に完勝しており、昨年より上位を目指す澤柳にとっては侮れない相手です。


               関東テニス協会 常務理事 森 清吉

  


Posted by challenge_open at 20:42Comments(0)☆注目選手

2014年08月26日

セキショウ国際女子オープンテニストーナメント2014②

 シングルス予選。ジュニアを卒業した喜島(18才)と岡村(19才)の若手が本戦入りをしました。
喜島は1回戦で宮崎を、2回戦で美濃越と、ランキング上位の2人を強打で打ち負かした事は評価したい。岡村は、1回戦山本(み)、2回戦はタイのルアンネームをストレートで下した。岡村は前週行われたブリヂストンオープン毎日トーナメントで準優勝だったが、ハードスケジュールを乗り越えたのは価値があります。

 明日からいよいよ本戦ですが、さて誰が優勝するのでしょうか?
全米オープン予選に出場していた日比野,瀬間(詠)は、昨年の優勝者と準優勝者です。
今回も決勝戦で対決となるか可能性は大であり興味があります。また、それに誰が割り込んでくるのでしょうか? 日本人選手か、それとも外国選手か楽しみでもあります。

 対戦第1回戦は、第1シードの瀬間(詠)は、予選から勝ち上がった喜島、第2シードの日比野は、加藤との対戦となりました。日本のシード選手では、第7シードの波形は、ワイルドカードで出場の、地元の菅村(筑波大)、第8シードの藤原が田中(真)と対戦する。
 あと3人のワイルドカード出場の古川はザン・カイリン(中国)、押野(東風高)が予選からの久見となりました。明日の試合は、古川VSザン、古川は昨年も出場しており、少しは慣れているので、どこまで能力を発揮し、ザンを苦しませることが出来るか?
菅村は、経験豊富な波形との対戦、何かを掴んでもらいたいものです。
 最後の1人は、有明国際大会(1万ドル)シングルスで優勝した鮎川(19才)は、第3シードのシュウ(中国)との対戦です。鮎川は、昨年までは予選に出場していたが、本戦出場は初めてであり、若いが海外にも行って国際大会を経験している。1万ドル大会とワンランク上の大会でのレベルの差があるので、どこまで持ち味のパワーが通用するのか良い経験になるでしょう。


                             関東テニス協会 常務理事 森 清吉
  


Posted by challenge_open at 02:41Comments(0)☆試合のみどころ